top of page
キャラクターのハートん

敬老の日は“ありがとう”を伝えるきっかけに 

経路の右飛

9月15日は「敬老の日」。「おじいちゃん・おばあちゃんに感謝する日」と思われがちですが、もともとは 長く社会に尽くしてきた方の健康と長寿を祝う日 とされています。だから、おじいちゃん・おばあちゃんはもちろん、いつも支えてくれているお父さん・お母さんに感謝を伝えるのも素敵なこと。敬老の日を“お年寄り扱いする日”ではありません。むしろ「ありがとう」と「これからも元気でいてね」を伝えるチャンスです。

けれど、「ありがとう」って照れくさくてなかなか言えないものですよね。でも、言葉にしないと伝わらない想いもあります。今年の敬老の日は“声”で気持ちを届けてみませんか?

まずは診断チャートで、あなたにぴったりのをチェックしてみましょう👇


メッセージタイプ診断チャート

 Aタイプ😢 おもわず泣けてきちゃうメッセージ

お母さん、いつもありがとう。

忙しさにかまけて、ちゃんと伝えられていなかったけど、感謝の気持ちはずっとあります。

これからも、元気でいてください。


 Bタイプ😊 やさしさしみるメッセージ

おばあちゃん、いつも優しく見守ってくれてありがとう。

一緒に過ごした時間は、私の宝物です。

これからも元気で、またたくさん思い出を作ろうね。


 Cタイプ😄 ついニヤけちゃうメッセージ

おじいちゃん、いつもありがとう。

この前、実家の草取りをしていたら腰が痛くなっちゃって…

本当におじいちゃんってすごい!って思いました(笑) 尊敬しています!

無理せず、これからも元気でいてくださいね。


 Dタイプ🤔 短くても伝わるメッセージ

なかなか会えないけれど、いつも感謝しています。

体を大切にしてくださいね。また元気な姿を見に行きます。

会える日を楽しみにしています。


メッセージ例を参考にしていただければ、「これなら伝えられそう!」と思えるはず。

でも、「やっぱり電話はちょっと…」という方もいらっしゃるかもしれません。

そんな時は、よりそいコンシェルが、あなたに代わって心を込めてメッセージをお届けします。


🎁敬老の日 電話無料キャンペーン🎁

あなたに代わって、コンシェルジュが電話でメッセージをお届けします。

  • 期間:9/22(月)まで

  • 申込方法:LINE「チャットで聞く」にて「敬老の日無料キャンペーン」と入力してください。

ぜひこの機会に、大切な人へ“声”でありがとうを届けてみませんか?



bottom of page