top of page

仕事介護の両立支援サービス
よりそいコンシェル for Business

介護離職STOP!
https://yorisoi.tsukui.net/biz-news/events/events-title-01
介護離職STOP!

仕事介護の両立支援サービス
よりそいコンシェル for Business

セミナーバナー(BtoBサイト用)
考える会社員男性

人事部・総務部のみなさま

こんなお悩みはありませんか?

 4月に改正される育児・介護休業法に対応できていない。

 介護休業(休暇)を整備したのにあまり使われていない。

「介護相談窓口」を設置しているが、介護離職が後を絶たない。

 従業員の家族介護の実態が把握できていない。

考える会社員女性
AdobeStock_594872267.webp
電球・ひらめき

そのお悩み

よりそいコンシェル for Business

で解決しませんか!

経済産業省が公表する
「企業が取り組むべき介護両立支援のアクション」(*2)
をサポートします。

2030年には介護離職のうち約4割(約318万人)がビジネスケアラーになる見込みであり、介護離職による経済損失は約9.1兆円と言われています。(*1)

よりそいコンシェル for Business は、従業員の介護離職を防ぎ、企業の持続的な成長を支援する新しいソリューションです。介護事業に40年以上携わり、毎月約8万人にサービスを提供しているツクイだからこそ実現できる、従業員とその家族、そして企業が直面する課題に寄り添い、仕事と介護の両立を支える実践的な“介護離職対策”をご提案します。

AdobeStock_594872267.webp

市場には多くの企業向け介護相談窓口がありますが、

よりそいコンシェル for Business は 介護相談窓口だけでなく
企業と従業員の双方を支え、安心して働ける環境づくりをサポートします。

サービスの特長

SERVICE

介護離職ゼロを目指して、
従業員と企業を守る新しい支援サービス

よりそいコンシェル for Businessは、従業員の介護離職を防ぎ、優秀な人材の流出を抑えることで、企業の持続可能な成長を支援するサービスです。介護問題に直面する従業員が安心してキャリアを継続できる環境として福利厚生サービス「よりそいコンシェル」を提供し、企業と従業員の双方にメリットをもたらします。

サービス概要図
  • 定期的な実態調査と施策アドバイス

企業に対して、従業員の家族介護に関する実態調査を年1回実施。これに基づき、従業員が直面している介護の課題に対する具体的な施策をアドバイスします。サービス導入から1年後にはフィードバックレポートを提出し、改善提案を行います。

  • 法改正に対応した両立支援サポート

よりそいコンシェルfor Businessの導入で、経済産業省が公表する「全企業が取り組むべき事項」をサポートし、企業の負担を軽減します。

  • 介護リテラシー向上を目指すセミナー

介護は突然訪れることも多く、その準備不足が介護離職につながるケースも少なくありません。いざという時に備え、介護に対する理解と当事者意識を高めるセミナーを定期的に開催し、従業員の介護リテラシーの向上をサポートします。介護の不安や誤解をなくし、従業員が介護支援を受けやすくなるよう、知識を深めます。

  • 24時間365日対応「ハイブリッド型」相談サービス(従業員向け)

従業員は、福利厚生サービス「よりそいコンシェル」を通じて、介護に関する相談窓口を利用できます。AI機能を活用した24時間365日のサポートに加え、介護の専門知識を持つコンシェルジュがLINEで個別の相談に対応します。仕事の合間や通勤中など、いつでもどこでも気軽に利用することができ、介護に伴う不安や悩みを解消します。

アンケートのイラスト

アンケート結果

導入満足度グラフ

LINEやAI機能を
使ったサービスに
満足していますか?

98.4%

サービス満足度グラフ

福利厚生として
導入されて良かったと

感じていますか?

95.4%

調査タイトル:「よりそいコンシェル for Business」の利用者満足度調査 調査期間:2024年7月3日~2024年7月7日 調査機関:株式会社ツクイによる自社調査 調査対象:福利厚生導入企業従業員132名 調査方法:インターネットによるアンケート調査(選択方式)

利用者の声

INTERVIEW

発言する会社員男性A

人事担当者

育児・介護休業法の改正に関する情報提供を受けられる点が大変助かりました。また、従業員の家族介護の実態調査を、負担を軽減しながら実施できたのは非常に有益でした。
よりそいコンシェルの相談窓口は、専門職種の方が対応してくださるため、適切なアドバイスや支援を受けることができます。今後、これらの取り組みを通じて、従業員の離職率が削減されることを期待しています。

発言する会社員女性A

従業員Aさん

近隣に父が住んでいますが、私は仕事をしており日中の介護が難しい状況です。父はデイサービスに通うことを拒み、お願いをして週1回だけ通っていました。しかし今は、コンシェルジュさんのサポートにより週3回通っています。諦めずに一緒に解決策を考えてくれるため、確実に前に進めている感じがしています。コンシェルジュさんと話すことで気持ちの整理がつき、心に光が差すようになりました。

発言する会社員女性B

従業員Bさん

父の逝去後、遠方に住む母から頻繁に連絡が来るようになりました。母の弱音や寂しさに寄り添いたいと思いつつも、仕事や自分の家族のことで時間が取れず、自己嫌悪に陥りました。兄弟に話しても理解されず、ストレスが増すばかりでした。最初は母のためにと「よりそいコンシェル」を利用し始めましたが、今では母だけでなく私自身も救われています。コンシェルジュに相談できて本当に良かったです。

お知らせ

NEWS

2025年1月14日

仕事と介護の両立支援セミナー ~法改正と企業の対策~

2024年9月12日

日本最大級のオープンイノベーション見本市『joif2024』の「collaboration-battle-2024」本選出場4チームに選出されました

2024年9月8日

「介護両立支援ハブ」モデル実証事業の候補事業に選定されました

AdobeStock_594872267.webp

従業員の安⼼は、企業の未来につながります!
ぜひ、お問い合わせください。

bottom of page