top of page

従業員の介護離職を 未然に防ぐ!

仕事介護の両立支援サービス
よりそいコンシェル for Business

介護離職STOP!

従業員の介護離職を 未然に防ぐ!

仕事介護の両立支援サービス
よりそいコンシェル for Business

最新のセミナー情報

育児・介護休業法改正のポイントと企業の対応事例
�~社労士が語る実務の最前線~
育児・介護休業法改正のポイントと企業の対応事例
~社労士が語る実務の最前線~
青空

経営者・人事部・総務部のみなさま

こんなお悩みはありませんか?

介護相談窓口が機能していない。

4月に改正された育児・介護休業法に対応できていない。

親の介護が理由で急な退職者が出てしまった。

 従業員の家族介護の実態が把握できていない。

考える会社員女性
考える会社員男性
サービス概要図

WHY NOW

なぜ今、仕事と介護の両立支援が企業に必要なのか? 

働き盛り世代の介護は、個人の問題ではなく、企業の経営課題になりつつあります。 

特に40〜50代の中堅社員は、就職氷河期を乗り越え、会社の中核を担う欠かせない人材です。近年では、そうした大切な人材が、親の介護によって離職を選択したり、キャリアを諦めざるを得ないケースが増加しています。 

支援体制が整っていない職場では、離職やパフォーマンスの低下といったリスクも現実的です。「制度はあるが使われない」「相談しづらい雰囲気がある」そんな状況を変えるには、早期の気づきと仕組みづくりが不可欠です。 

「仕事と介護の両立支援に関する経営者向けガイドライン」について(2024)経済産業省
AdobeStock_594872267.webp
電球・ひらめき

そのお悩み

よりそいコンシェル for Business

で解決できます!

経済産業省が公表する
「企業が取り組むべき介護両立支援のアクション」(*2)
をサポートします。

2030年には介護離職のうち約4割(約318万人)がビジネスケアラーになる見込みであり、介護離職による経済損失は約9.1兆円と言われています。(*1)

よりそいコンシェル for Business は、従業員の介護離職を防ぎ、企業の持続的な成長を支援する新しいソリューションです。介護事業に40年以上携わり、毎月約8万人にサービスを提供しているツクイだからこそ実現できる、従業員とその家族、そして企業が直面する課題に寄り添い、仕事と介護の両立を支える実践的な“介護離職対策”をご提案します。

AdobeStock_594872267.webp

市場には多くの企業向け介護相談窓口がありますが、

よりそいコンシェル for Business は 介護相談窓口だけでなく
企業と従業員の双方を支え、安心して働ける環境づくりをサポートします。

サービスの特長

SERVICE

介護離職ゼロを目指して、
従業員と企業を守る新しい支援サービス

よりそいコンシェルfor Businessは、従業員の介護離職を未然に防ぎ、優秀な人材の流出を防ぐことで、企業の持続的な成長を支援する福利厚生サービスです。本サービスは、全国で介護サービスを展開する株式会社ツクイが運営しています。介護の現場に根ざした知見と実績をもとに開発されており、企業と従業員が安心して利用できる体制を整えています。

介護に直面する従業員は、仕事と介護を両立しながら働く「ビジネスケアラー」と呼ばれ、今後さらに増加が予想されています(ビジネスケアラーとは?)。このような従業員が安心して働き続けられる職場環境を整備することは、企業にとっても重要な人的資本経営の一環です。

また、家族介護の実態調査・法改正への対応サポート、セミナー、介護相談などを通じて、企業と従業員双方にメリットのある支援を行います。

サービス概要図
  • 介護に直面する社員を見逃さない仕組み。

年1回、従業員の介護に関する実態調査を実施。個人に配慮しつつ、企業全体の傾向を可視化し、課題に対する具体的なアドバイスをご提供します。導入1年後にはフィードバックレポートを提出し、必要な施策の見直しや改善提案を行います。

  • 人事の悩みも解決!法対応×両立支援をサポート。

育児・介護休業法などの法改正にも対応。経産省のガイドラインに沿った「全企業が取り組むべき事項」への対応をサポートし、企業のリスク管理や人的資本経営の実現を後押しします。人事・労務ご担当者の負担も軽減します。

  • 「もしも」に備える力を、全従業員に。

介護はある日突然始まります。正しい知識があれば、慌てず備え、仕事と両立する選択肢も見えてきます。よりそいコンシェルでは、従業員の介護リテラシーを高めるセミナーを定期開催。全従業員が初めての介護に直面する前に、不安や誤解を減らし、備える力を底上げします。

  • LINEでつながる、安心の相談窓口。

介護の悩みは、いつどこで起きるか分かりません。「よりそいコンシェル」では、AIによる24時間365日の対応に加えて、介護の専門資格を持つコンシェルジュがLINEチャットや電話、メールで個別相談を受け付けます。仕事のスキマ時間でも気軽に相談でき、従業員の不安を早期に解消します。

アンケートのイラスト

アンケート結果

導入満足度グラフ

LINEやAI機能を
使ったサービスに
満足していますか?

98.4%

サービス満足度グラフ

福利厚生として
導入されて良かったと

感じていますか?

95.4%

調査タイトル:「よりそいコンシェル for Business」の利用者満足度調査 調査期間:2024年7月3日~2024年7月7日 調査機関:株式会社ツクイによる自社調査 調査対象:福利厚生導入企業従業員132名 調査方法:インターネットによるアンケート調査(選択方式)

アンケートのイラスト

よくあるご質問

  • Q.解約方法を教えてください。
    画面下部にある「マイページ」をタップします。 ※ログイン画面が表示された場合は、登録されたメールアドレスとパスワードでログインを行ってください。 マイページのメニューから「ご利用プラン」をタップします。 ご利用プランの中から解約を行いたいプランの「キャンセル」をタップします。 確認メッセージが表示されたら、「はい」をタップすることでご利用プランを解約することができます。
  • Q.メールアドレス、パスワードを忘れてしまいました。
    メールアドレスをお忘れの方 LINEチャットにてコンシェルジュへお問い合わせください。 パスワードをお忘れの方 こちらからパスワードの再設定を行ってください。 「パスワードをお忘れですか?」をクリック(タップ)します。 「メールアドレス」欄に登録されているメールアドレスを入力し、「パスワード再設定する」をクリック(タップ)します。 入力したメールアドレスにパスワード再設定用メールが届きますので、そちらからパスワードの再設定を行ってください。
  • Q.法人契約はありますか?
    A. 法人・企業向けサービスとしては、「よりそいコンシェル for Business」をご用意しております。 詳しくは、以下のページをご確認ください。
  • Q.利用登録後の確認メールが届きません。
    A. よりそいコンシェルをご利用いただき、ありがとうございます。確認メールが届かない場合は、いくつかのポイントを確認してください: 1. 迷惑メールフォルダ:迷惑メールフォルダに届いていなかご確認ください。自動的にフィルタリングされていることがあります。 2. 登録メールアドレスの確認:ご登録いただいたメールアドレスが正しいかご確認ください。 3. メールサーバの設定:携帯メール(docomo、SoftBank、au 等)の場合、スパムフィルタが厳しく設定されていることがあります。@apps.tsukui.netのドメインからのメールを許可リストに追加してください。 ドメイン許可が必要の場合があります。 auの方は、こちら docomoの方は、こちら softbankの方は、こちら

利用者の声

INTERVIEW

発言する会社員女性A

従業員Aさん

近隣に父が住んでいますが、私は仕事をしており日中の介護が難しい状況です。父はデイサービスに通うことを拒み、お願いをして週1回だけ通っていました。しかし今は、コンシェルジュさんのサポートにより週3回通っています。諦めずに一緒に解決策を考えてくれるため、確実に前に進めている感じがしています。コンシェルジュさんと話すことで気持ちの整理がつき、心に光が差すようになりました。

発言する会社員女性B

従業員Bさん

父の逝去後、遠方に住む母から頻繁に連絡が来るようになりました。母の弱音や寂しさに寄り添いたいと思いつつも、仕事や自分の家族のことで時間が取れず、自己嫌悪に陥りました。兄弟に話しても理解されず、ストレスが増すばかりでした。最初は母のためにと「よりそいコンシェル」を利用し始めましたが、今では母だけでなく私自身も救われています。コンシェルジュに相談できて本当に良かったです。

発言する会社員男性A

人事担当者

育児・介護休業法の改正に関する情報提供を受けられる点が大変助かりました。また、従業員の家族介護の実態調査を、負担を軽減しながら実施できたのは非常に有益でした。
よりそいコンシェルの相談窓口は、専門職種の方が対応してくださるため、適切なアドバイスや支援を受けることができます。今後、これらの取り組みを通じて、従業員の離職率が削減されることを期待しています。

NEWS

お知らせ

2025年6月16日

【メディア放送のお知らせ】関西テレビ「newsランナー」にて「よりそいコンシェル for Business」が紹介されます

2024年9月12日

日本最大級のオープンイノベーション見本市『joif2024』の「collaboration-battle-2024」本選出場4チームに選出されました

2024年9月8日

「介護両立支援ハブ」モデル実証事業の候補事業に選定されました

SEMINAR

セミナー

2025

09.25

15:00~15:45

2025年8月7日

受付中!

育児・介護休業法改正のポイントと企業の対応事例
~社労士が語る実務の最前線~

2025

07.23

15:00~15:45

2025年6月1日

セミナーは終了しました。

「今のままで大丈夫ですか?」法改正と介護離職リスク
~企業が今すべき対応とは~

ケアマネには自分のことも話してOK

2025年8月7日

ケアマネには自分のことも話してOK

AdobeStock_594872267.webp

従業員の安⼼は、企業の未来につながります!
ぜひ、お問い合わせください。

bottom of page