デスクワーク中心の生活を送ると、運動不足になりやすいという話をよく耳にします。私も異動後、パソコンに向かう時間が増え、1年前から座りっぱなしの毎日に。次第に目の疲れや肩こり、体のだるさを感じるようになり、同僚に相談したところ「定期的な運動が大切!」とアドバイスを受けました。
とはいえ、運動が苦手な私。無理なく楽しくできる方法を考えた結果、仕事帰りに自宅近くの高台から少し離れたコンビニやスーパーまで、毎日40分のウォーキングを始めることにしました。
ウォーキングを始めてまず感じたのは、心身のリフレッシュ効果です!夜風に当たりながら静かな住宅街を歩くと、1日の疲れが自然とほぐれ、頭の中が整理されるような感覚に。仕事で溜まったストレスがスッキリ解消され、気分転換の大切さを実感しました。
また、高台ならではの眺めも魅力的です。遠くに広がる夜景や、季節ごとに変わるイルミネーションを見ながら歩くと、心が温かくなり日常の中に小さな幸せを発見できるのも楽しみの一つです。
そして、体の調子にも嬉しい変化がありました。帰り道ののぼり坂が適度な運動となり、血行が良くなったおかげか、肩や腰の痛みも軽減され、体全体の調子が整ってきたように感じています。さらに、程よい疲れが睡眠の質を高め、朝の目覚めがすっきりするように!
ウォーキングを1年以上続けられたのには、目的地での「ご褒美」が一役買っています。スイーツを買ったり、時にはラーメン屋さんに立ち寄ったりと、ちょっとした楽しみを加えることで無理なく継続できています。健康なのか不健康なのかはさておき(笑)、楽しくリフレッシュできることが大切だと思っています!
皆さんはどんな方法で運動不足やストレス解消していますか?特別な道具がなくても気軽に始められる「ウォーキング」はおすすめですよ!ぜひ皆さんのとっておきの運動不足解消法やストレス解消法など教えてください。
今年、「一人暮らしの母とお茶飲みしながらお喋りをしてほしい」とのご依頼で訪問した90代の女性からいただいた言葉が印象に残っています。「くよくよしない!人と比べない!ケセラセラ(なるようになる)!」という元気の秘訣。ウォーキングを続けながら、来年はこの教えを心に刻んで過ごしたいと思います!
本年もたくさんのご縁をいただき、誠にありがとうございました。2025年もどうぞよろしくお願いいたします!